トップページ > 伝音難聴と感音難聴の診断

自宅で難聴を改善する
自宅で難聴を改善する

難聴・耳鳴り カテゴリー

伝音難聴と感音難聴の診断



伝音難聴と感音難聴の診断


伝音難聴と感音難聴を区別することが
難聴治療の第一歩ということができます。



この鑑別診断は、一般的な耳鼻咽喉科での診断と
聴力検査で簡単に行えますよ。

でも乳幼児や新生児の場合ですが、特別な検査が必要になります。


伝音難聴の場合でも、
たとえば中耳のどこに問題があって
音がうまく伝わらないのかといった原因の診断には、
もう少し詳しい検査が必要になります。

感音難聴の原因診断についても、
細かく原因を突き止めるためには
いくつかの検査が必要になってくるんです。


聞こえに感する異常を感じたら、
まずは近くの耳鼻咽喉科にできるだけ早く相談してください。

いくつかの聴力検査を組み合わせることにより、
どこに問題があるのか、
かなりのところまで分かるようになっています。



→ 自宅で簡単に難聴を改善する方法